バイラル係数
定義
バイラル係数とは、既存ユーザー1人が平均して何人の新規ユーザーを獲得するかを示す指標です。
SNSシェア、紹介プログラム、口コミによる広がりの度合いを定量的に測るもので、プロダクトの成長性を示す重要なKPIのひとつです。
計算方法
バイラル係数は以下の式で算出されます:
バイラル係数 = (既存ユーザー1人あたりの招待数) × (招待のコンバージョン率)
- 招待数: 1人のユーザーが平均して何人に紹介するか。
- コンバージョン率: 招待を受けた人が実際に登録・利用を始める割合。
例:1人が平均5人招待し、そのうち20%が参加 → バイラル係数 = 5 × 0.2 = 1.0
基準値と目安
- 1以上: ユーザー数が指数的に増加。
- 1未満: 自然増だけでは拡大せず、広告や施策が必要。
- 0.5程度: 半数が新規を呼び込むレベルで成長余地あり。
改善のポイント
- 紹介インセンティブ: 招待した側・された側の双方にメリットを付与。
- シェア導線の強化: SNS・メッセンジャーで簡単に拡散できる仕組み。
- 魅力的な初期体験: 新規参加者が「続けたい」と思えるUX設計。
- UGCの活用: ユーザーの声や体験が自然に拡散される場を整備。
- 継続率向上: せっかく獲得したユーザーが離脱しない仕組みを整える。
FAQ
- Q. バイラル係数が高ければ広告は不要?
- A. 一定の係数があっても、初期のユーザー獲得には広告やPRが必要な場合が多いです。
- Q. BtoBサービスにも適用できる?
- A. はい。紹介キャンペーンや事例共有を通じて、企業内・業界内での拡散が起こります。
- Q. バイラル係数が低い場合は失敗?
- A. いいえ。プロダクトの性質によって自然拡散が起こりにくい場合もあり、その場合は別の成長戦略を組み合わせます。
👉 他の用語も調べたい方はこちら