持続化給付金について





持続化給付金に関するご案内


持続化給付金に関するご案内

新型コロナウイルス感染症の拡大により、政府は緊急事態宣言を発出しました。経済産業省は、特に厳しい状況にある事業者の事業を支えるために「持続化給付金」に関する情報を公開しています。

融資ではなく返済不要の現金支給です。

◆ 持続化給付金とは

給付の概要

売上が大きく減少した事業者に対して、法人 200万円・個人事業主 100万円を上限に現金給付するというものです。

対象者

中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主等、その他各種法人等で、売上が前年同月比で50%以上減少している者が対象です。

給付額

給付額 = 前年の総売上(事業収入)-(前年同月比▲50%月の売上 × 12ヶ月)

ただし、法人は200万円以内、個人事業主は100万円以内の給付となります。

※昨年創業した方などに対しては現在検討中です。

★ 給付額計算例

  • 昨年の総売上:1億円
  • 昨年3月の売上:1000万円
  • 本年3月の売上:400万円(▲60%減)→ 該当
  • 計算式:1億円-(400万円×12)= 5200万円
  • 結果:上限の200万円を給付

◆ 必要書類

個人事業主の場合

  • 給付金振込先の通帳の写し
  • 本人確認書類
  • 減収月の事業収入額を示した帳簿等

法人の場合

  • 給付金振込先の通帳の写し
  • 会社法人番号
  • 2019年の確定申告書の控え
  • 試算表など

◆ 募集時期

令和2年度補正予算成立後。
予算成立から募集開始までは準備に1〜2週間かかる見込みです。
募集開始は4月下旬から5月中旬頃と予想されます。

◆ 申請方法

原則、WEBによる申請となります。

必要に応じて、コロナ感染予防を講じたうえで窓口による申請支援も開設予定です。

※GビズIDの取得は必要ありません。

◆ 給付はいつから?

給付時期は、募集開始から2〜4週間程度と予想され、
実際の給付は5月下旬〜6月上旬になる見込みです。

※今後、詳細な条件や申請方法等について変更になる可能性がありますのでご注意ください。